top of page



最近の出来事
過去の投稿




















「原野の子ら」の再上映について
先日、大津高校に中山節夫映画監督が来校されました。 監督はご存じとおり高校8回卒の大高OB。これまで「あつい壁」や「ブリキの勲章」など一貫して教育や社会問題をテーマに映画を製作されてきました。 この度、阿蘇の自然の中で生きる子どもたちと人々を描いた「原野の子ら」の再上映に向...


「群舞縁」~これぞ大高魂~
5月10日、五月晴れのもと、大津高校体育大会が挙行されました。 今年のテーマは「群舞縁」(ぐんぶえん)。 大津高校で新しい仲間と出会い(群)、新たに増えたつながり(縁)を大切にして、新たなステージへ羽ばたき舞う(舞)という思いが込められているとのこと。...


令和六年度 入学式開催
令和六年度 入学式祝辞 みずからの意志で大津高校を選択して入学された二百九十九名の新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。保護者の皆様におかれましても、お子様の制服姿にお喜びも一入のことと存じます。 ただいまご紹介いただきました鷹揚同窓会長の緒方と申します。「鷹揚」とい...


野球部にバット寄贈
高校野球のバット規格が変更されたことを受け、同窓会から野球部へ新規格のバット3本を贈呈しました。 新規格のバットは、これまでのバットに比べスリムになりボールが飛びにくいそうです。 鷹揚同窓会緒方会長から、「昨年夏の大会ベスト8を超え甲子園を目指してもらいたい」と激励の言葉も...


クリスマスプレゼント
12月25日、大津高校に素敵なクリスマスプレゼントが届きました。 門松は、三気の会BeTREE様から、障がい者福祉の理解と今後の交流を願って贈られたものです。 正門の両脇に設置されたクリスマスプレゼントに生徒たちも喜んでいました。


人の縁を大切にしたい
師走のある日、大津高校に一本の電話が入りました。鹿児島にお住いのSさんから、「大津高校卒業の坂本秀徳先生のお墓参りをしたいのですが」というお尋ねでした。 坂本秀徳さんは、昭和47年3月に大津高校を卒業、早稲田大学に学ばれたあと司法試験に合格、弁護士としてご活躍になりました。...


やんぼし育英奨学金贈呈式
11月下旬、大津高校はいちょうの落葉が見事でした。穏やかな小春日和のなか、令和五年度「やんぼし育英奨学金」贈呈式を行いました。 「やんぼし育英奨学金」は、昭和36年3月に大津高校を卒業された有志の皆さんによって始まった奨学金制度ですが、今年から鷹揚同窓会が引き継ぐことで再ス...


⚽優勝おめでとう❕
11月11日、前日の雨も上がり、絶好のサッカー日和の熊本市水前寺競技場で第102回全国高等学校サッカー選手権県大会決勝が行われました。 決勝の相手は古豪熊本商業高校です。前半は主導権を握った大津が、コーナーキックやロングスローで再三ゴールを狙います。相手も11人全員が体を張...


⚽準決勝観戦記
相手は秀岳館高校。互いに、細かいパス回しや体を張った守備で膠着状態が続く。シュートがクロスバーをたたいたり、ディフェンスがゴールマウスからボールを掻き出したりと一喜一憂する中、30分ロングスローに合わせたヘディングがネットを揺らし大津先制。...


フレーフレー大津高校サッカー部
この度の件で私達OBも心を痛めとても心配しました。 又生徒の方々もたくさん考え、自分を見つめ直す時間を持たれたと思います。 リ.スタートです。OBも変わらず応援していきますので、サッカー部の皆さんもサッカー道をまっすぐに進んで行ってください。今までの自らに課して高みを目指し...
bottom of page